新着情報
令和3年度
各年次の行事の報告や部活動の活動報告等、その他の新着情報は本校の公式Facebookページをご覧ください。(H30/4/18~)
Facebookの新着情報ページへのリンク:Facebook
3月
「令和3年度 終業式」が行われました。(R4/3/24)
3月24日(木)、令和3年度 終業式が校内放送で行われました。宮内校長は生徒に対し、次のように講話しました。
生徒の皆さん、おはようございます。校長の宮内です。コロナ禍で始まった今年度も今日で終わりになります。この1年間も、ほんとに皆さんにとって 我慢の1年 になったのではないでしょうか。まん延防止等重点措置が解除され、全国的にはピークは過ぎたのではと言われてはいますが、銚子や近隣の市町では、まだ感染者数は高い数値で推移しており、気が抜けない状況が続いています。
まだまだ 通常の生活に戻るのは、かなり先のことになりそうです。下校途中の寄り道や飲食、マスクなしでの会話など、感染リスクの高い行動を厳に慎んで、今しばらく、検温やマスク、手洗い、消毒などの 基本的な感染対策をしっかりとして、小さな行動の積み重ねで、みんなで乗り切っていきましょう。
さて、今年度は1年の間に、夏に東京で、冬に北京でオリンピック・パラリンピックが開かれるという珍し年度となりました。つい先日、 北京パラリンピックが閉会しましたが、これらの大会で、各種目のアスリートが、自分の持てる力を出し切って、私たちに様々な感動を与えてくれました。皆さんは、この夏・冬のオリンピック・パラリンピックで、どの場面が一番印象に残っていますか?私が一番印象に残っているのは、冬季オリンピックのフィギアスケート男子の羽生選手です。
羽生選手は、ショートプログラムで、踏み切った場所の氷上に、他の選手のあけた穴があって、スケート靴のブレードがはまってしまったというハプニングに見舞われて8位と出遅れてしまいました。それでも諦めず、フリープログラムでは、前人未到の4回転半ジャンプに挑戦し、国際スケート連盟からは公認大会として初めて4回転半の認定を受けたものの、ジャンプは失敗に終わり、最終順位も4位で、表彰台に立つことはできませんでした。
順位確定後のインタビューで、これまでの挑戦を問われ、「一生懸命頑張りました。正直、これ以上ないくらい頑張ったと思います。まあ、報われない努力だったかもしれないですけど。でも...確かにショートから、うまくいかないこともいっぱいありましたけど、むしろ、うまくいかないことしかありませんでしたけど、一生懸命頑張りました」と 自分を褒めました。この「報われない努力」のコメントにネット上では「そんなことない、感動をありがとう」「偉業と功績は未来に繋がる」などの声が寄せられていました。
「報われない努力」という言葉は、羽生選手のように、本当に一生懸命頑張って、努力を重ねた人だけが言える言葉ではないかと思います。 確かに、努力しても全てがうまくいくとは限りません。しかし、努力 せずにうまくいった人はいないのではないでしょうか。何をするにも明確な目標をもって、自分の可能性を追求し、結果が出なくても、その努力のプロセスを大事にし、努力を続けることが重要であり、それによって、着実に自分を成長させることができるはずです。是非、皆さんも羽生選手のような 挑戦する姿勢 と、自分の目標を目指し、リスクを恐れない勇気を持って、何事にも努力をし続けてもらいたいと思います。
さて、いよいよ4月には新入生を迎え、皆さんは2年次、3年次となります。5日に実施された卒業式に、残念ながら皆さんは出席することはできませんでしたが、卒業生の充実感と達成感に満ちあふれた姿を動画配信で見てくれたと思います。今年度の卒業生は、コロナ禍においても、自分のやるべきこと、できることをしっかりと自覚し、着実に成果をあげてくれました。
皆さんは、学習や進路についての不安を抱いている人も多いかと思いますが、今こそ「市銚魂」を発揮して、自分のやるべきこと、できることを探して、最後まで諦めずに努力している姿を、入学してくる後輩に見せてあげてください。
4月以降、皆さんの努力が、確実に報われることを祈ります。
この1年間、様々なことがあったと思いますが、来年度もそれぞれの目標にむけて進んでいってほしいと思います。来年度、年次が1つ上がったみなさんの活躍を楽しみにしています。
「賞状披露・賞状伝達式」が行われました。(R4/3/24)
3月24日(木)、賞状披露が全校放送により行われました。今回の賞状伝達式で表彰されたのは次のみなさんです。
1.吹奏楽部
第27回KOBE国際音楽コンクール
奨励賞 クラリネット 2G 木内 美紗さん
全日本中学生・高校生 管打楽器ソロコンテスト第20回関東甲信越大会
審査員 岡田智之賞 クラリネット 2G 木内 美紗さん
全日本中学生・高校生 管打楽器ソロコンテスト 千葉県大会2021本選会
金賞 理事長賞 クラリネット 2G 木内 美紗さん
銀賞 フルート 2F 吉川 朋秀さん
第35回千葉県吹奏楽個人コンクール
金賞 審査員特別賞nbsp; 2F 吉川 朋秀さん
千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会
金賞 最優秀賞 フルート 2F 吉川 朋秀さん
金賞 クラリネット 2G 木内 美紗さん  2H古德 陽奈さん
金賞 バリトン・サックス 1A 長谷川 さらさん
銀賞 打楽器(マリンバ) 2G 佐々木 真緒さん
2.国語科
常用漢字テスト 成績優秀者
1A 磯部 晴温さん、1A 加瀬 陸翔さん、1A 勝山 大暉さん、1A 藤代 昌穂さん、1C 長崎 真桜さん、1C 宮内 葵さん、1C 山口 愛心さん、1E 宮崎 真衣さん、1F 石上 心琴さん、1F 小川 大翔さん、1F 小林 莉緒さん、1G 細野 美晴さん
2A 石橋 嶺さん、2A 金子 瑞季さん、2A 清水 優衣さん、2D 髙木 咲菜さん、2D 宮﨑 紗弥夏さん、2E 稲葉 麻友さん、2F 加藤 侑羽さん、2H 古德 陽奈さん、2H 才賀 琴絵さん、2H 篠塚 天周さん
2.英語科
英単語テスト 成績優秀者
1A 石井 尊さん、1A 磯部 晴温さん、1A 小川 由衣さん、1A 加瀬 陸翔さん、1A 島田 涼菜さん、1A 常世田 なずなさん、1A 矢田 しおりさん、1D 中山 珠莉亜さん、1E 宮崎 真衣さん、1F 石上 心琴さん
2A 菊地 優花さん、2A 清水 優衣さん、2D 飯島 悠良さん、2E 名雪 百奏さん、2F 小久保 遼さん、2H 岩井 佳菜さん、2H 岩瀬 真弥さん、2H 古德 陽奈さん、2H 小濱 愛衣さん、2H 才賀 琴絵さん、2H 篠塚 天周さん、2H ジュンガヤ チェービ ダイソンさん
放課後、吹奏楽部の受賞者には宮内校長より賞状が伝達されました。常用漢字テスト、英単語テストの成績優秀者には教室にて担任より賞状が伝達されました。
「令和3年度 受験報告会」が行われました。(R4/3/22)
3月22日(火)、「令和3年度 受験報告会」がこの春本校を卒業した12名の先輩を招いてメインアリーナで行われました。今回の受験報告会は感染症対策のため、午前9時からは2年次生を、午前10時15分からは1年次生をそれぞれ対象として2回実施されました。
今年度の2年次生へ向けての報告会では、文系、理系、公務員希望者とそれぞれ場所を変えて行いました。これからの勉強の方針や受験対策、進路選択の理由など様々な面からそれぞれの進路に応じた内容を卒業生から聞くことができました。どの会場でも、頷きながら、また熱心にメモを取りながら先輩たちの話を聞く在校生の姿が印象的でした。
卒業生の皆さん、お忙しい中、ご来校くださり、本当にありがとうございました。
「弓道部の壮行会」が行われました。(R4/3/18)
3月18日(金)、第21回東日本高等学校弓道大会に出場する弓道部の壮行会が全校放送により行われました。大会に出場するのは次のみなさんです。
第21回東日本高等学校弓道大会近的競技(立射 的中制)女子の部出場
【5人制】 2A 阿部 梨穗子さん、2A 金子 瑞季さん、2B組 信太 美郁さん、2F 瀬戸口 日和さん、2H 才賀 琴絵さん
【3人制】 2A 金子 瑞季さん、2B 多田花香さん、2H 岩井 佳菜さん
大会は、明日、3月19日(土)~21日(月)にかけて、山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園武道館アリーナ特設弓道場で開催されます。本校弓道部の活躍にご期待ください。
「令和3年度 卒業証書授与式」が行われました。(R4/3/5)
3月5日(土)、メインアリーナで、普通科第14回・理数科第12回の卒業証書授与式が行われました。普通科272名、理数科43名、計315名の卒業生に対して、宮内校長より卒業証書が授与されました。
卒業証書授与式の式次第は以下の通りです。
1 開式の辞
2 国歌演奏
3 卒業証書授与
4 校長式辞
5 教育委員会告辞
6 卒業生代表「卒業の言葉」
7 校歌演奏
8 閉式の辞
315名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんの未来に良いことが幾重にもかさなりますよう、教職員・生徒一同、心から祈念しています。
「令和3年度 表彰式」が行われました。(R4/3/4)
3月4日(金)、メインアリーナで「令和3年度 表彰式」が行われました。今回、表彰されたのは次のみなさんです。
銚子市長賞 3H 石毛 嶺来さん
功労賞 生徒会長 3E 中野 汰一さん
功労賞 書道部 3E 髙木 絢加さん
功労賞 弓道部 3A 渡辺 真菜さん、3E 佐久間 彩華さん、3F 渡辺 香穂さん
功労賞 陸上競技部 3D 七五三 昌樹さん
3カ年皆勤賞(67名)代表 3A 穴澤 昂大さん
学校警察連絡協議会表彰 川島 梨奈さん
千葉県高等学校野球連盟優秀選手 佐藤 攻那さん
千葉県高等学校体育連盟弓道専門部優秀選手賞 3A 渡辺 真菜さん、3E 佐久間 彩華さん
千葉県高等学校教育研究会学校図書館部会 優良図書委員 3C 磯部 豊裕さん、3D 宮内 陸翔さん
高校生新聞社賞 応援委員会 3F 山口 そらさん、3E 伊藤 星七さん、3D 大島 陽乃さん、3D 成井 希帆さん、3E 飯岡 由那さん、3F 時友 利音さん、3G 酒井 しずくさん
12月
「にこっちょう」のキーホルダーができました。(R3/12/23)
12月23日(木)、本校のマスコット・キャラクター「にこっちょう」のキーホルダーが完成しました。「にこっちょう」は、2年H組の菅 わかばさんがデザインし、この6月より本校のマスコット・キャラクターとして採用されました。お客様にも親しんでいただけるよう、事務室前にはイラストが飾られ、生徒のみなさんに今日の予定を伝達する電子掲示板には毎日登場するなど、すっかりお馴染みの存在となっています。
この度、完成したキーホルダーは生徒全員に配布される予定です。お気に入りの場所に飾って、高校生活の思い出のよき彩りとしてください。
「賞状披露・賞状伝達式」が行われました。(R3/12/23)
12月23日(木)、賞状披露が全校放送により行われました。今回、表彰されたのは次のみなさんです。
1.弓道部
第65回 関東高等学校弓道大会千葉県予選会
女子団体 第2位 2A 金子 瑞季さん、2B 信太 美郁さん、2B 多田 花香さん、2F 瀬戸口 日和さん
女子個人 第3位 2B 信太 美郁さん
男子個人 第2位 2A 嶋田 和明さん
嶋田和明さんは12月23日に茨城県アダストリアみとアリーナ特設弓道場で行われた、第40回記念 令和3年度全国高等学校弓道選抜大会に出場しました。
男子個人 第3位 2A 阪口 樂さん
2.吹奏楽部
第47回千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会
木管八重奏 金賞・最優秀賞 県大会出場
1A 長谷川 さらさん、1F 遠藤 結愛さん、1F 大坂 志穏さん、2A 會津 二千翔さん、2B 飯村 一花さん、2F 吉川 朋秀さん、2G 木内 美紗さん、2H 古德 陽奈さん
打楽器四重奏 金賞 県大会出場
1A 鈴木 彩心さん、1A 山本 更紗さん、2C 川村 優英さん、2G 佐々木 真緒さん
金管八重奏 金賞
1A 田中 琴音さん、1B 髙野 愛子さん、1D 笹本 茉凜さん、1E 髙木 美空さん、1G 岩田 塁さん、2A 辻 大翔さん、2E 星谷 夏音さん、2G 美藤 陽さん
3.演劇部
千葉県高等学校演劇秋季大会
優秀演技賞 2B 神 志織さん
特別賞(創作脚本) 1D 田邉 瑞稀さん
団体賞(衣装部門)
4.税に関する高校生の作文
1A 長谷川 さらさん 『脱税について』
1C 名雪 光南さん 『私が考える税』
1F 浪川 日向子さん 『誰かのために 何かのために』
12時15分より賞状伝達式が応接室で行われ、表彰された生徒のみなさんに対し、宮内校長より賞状が伝達されました。
「インターネット安全利用教室」が行われました。(R3/12/20)
12月20日(月)4限、千葉県警察本部サイバー犯罪対策課の情報セキュリティアドバイザー星野 和彦様を講師にお迎えして、メインアリーナで「インターネット安全利用教室」が行われました。
教室に参加した1・2年次生は、過去に実際に起きた様々なインターネット関連のトラブルの事例を通じて、情報モラルを守り、最新のセキュリティに関する知識を持つことの大切さを学びました。
本校では、インターネットを利用する機会が増加する中で、インターネットの安全な利用方法を知り、正しく活用できる能力を育む、このような学習の場を設けています。
11月
「スケアードストレイト自転車交通安全教室」が行われました。(R3/11/29)
11月29日(月)午後、「スケアードストレイト自転車交通安全教室」が行われました。
今回の自転車交通安全教室では、最初に20分間、交通安全に関する講話が全校放送され、生徒は各HRで話を聞いて「自転車は歩行者ではなく、車両であるという明確な意識を持ち、交通法規をしっかりと守って、被害者にも加害者にもならないよう、安全運転を心掛けること」を再確認しました。
その後、全員がグラウンドに移動して、実際にスタントマンの方による、自転車が関係する交通事故の再現を見学し、自転車関連の交通事故がどのような場面で発生するのかについて、自分が当事者であったら・・・という事故の恐怖を実感しつつ、交通事故を視覚的に体験しました。さらに、「どうすれば事故につながる危険運転を未然に防止できるか」についてその場で考え、意見を発表し合って「交通ルールを守ることの大切さ」を体験的に学びました。
本校では、この他にも自転車通学の生徒に対し、自転車安全講習を毎年春に実施し、生徒の皆さんが安全・安心に通学できるよう、交通ルールに関する知識の普及と、安全意識の向上に取り組んでいます。
「シェイクアウト(地震を吹き飛ばせ)訓練」が行われました。(R3/11/5)
11月5日(金)、第2限授業中と2限終了後の休み時間に一斉防災行動「シェイクアウト(地震を吹き飛ばせ)訓練」が行われました。
ShakeOutは発案者の造語で辞書にない言葉ですが、これは2008年に米国のロサンゼルスを中心に始まった新しい形の地震防災訓練を意味します。本日の訓練では、管理部の職員による「訓練。訓練。訓練」の連絡放送の後、緊急地震速報音が全校に放送され、生徒も職員も直ちにその場で、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を実践しました。
また、昼休みには、訓練を視察した千葉科学大学の藤本一雄先生の講話を放送で聞き、地震発生時には「まず身の周りの状況を瞬時に判断し、近くの安全な場所へ移動する」ことの大切さを再確認しました。本日の訓練を通じ、自分の命は自分で守る自助の意識を学校全体で共有することができました。
9月
「令和3年度 1年次・2年次前期終業式および後期始業式」が行われました。(R3/9/28・30)
2年次は9月28日(火)・1年次は30日(木)に、令和3年度 前期終業式および後期始業式がそれぞれ校内放送で行われました。宮内校長は1・2年次の生徒に対し、次のように講話しました。
生徒の皆さん、こんにちは。校長の宮内です。千葉県などに出されている「緊急事態宣言」が10月1日から解除されることになりました。宣言は解除されますが、全てが平常に戻るわけではありません。まだまだ気を緩める状態にはなっていないのが現状です。
皆さんが楽しみしていた学校行事「スポーツ大会」も、現時点では宣言が解除されたとは言え、本校の規模を考えると、全校生徒が一堂に会して実施するのは難しいと判断し、残念ながら延期をすることにしました。代替えの日程やどのような形での実施が可能かなどの検討をしています。もう少しの間、辛抱してください。
また、2年次の皆さんは、11月には修学旅行を控えています。現時点では、「緊急事態宣言」が解除されれば、実施をする予定でいます。しかしながら、宣言が解除されたからといって、安全であるということではありません。皆さん一人ひとりがどうすれば感染リスクを抑えることができるかを主体的に考えて、皆で協力して行動し、自分たちの手で楽しい想い出をつくれるようにしてください。
さて、今月21日は「中秋の名月」でした。皆さんは見ましたか?「勉強で目一杯で、そんな余裕はない」と言われるかもしれませんが。「中秋の名月」を鑑賞する文化は、平安時代に遣唐使によって日本に伝えられたといわれています。昔は団子を供えて、ススキを飾るなどして鑑賞しましたが、今どきはネットでのライブ中継など鑑賞方法も変化してきました。
「月明かり」という言葉があります。「明かり」の「明(めい)」という字を辞書で調べてみると、へんの「日」は「太陽」ではなく「窓」を指しており、窓から月が差し込んでくる状態を表しているそうです。
今は夜でも家では電気をつけて、街では街頭などで明るくなっていて、月の明かりを感じる機会が少ないかもしれません。私は以前、家族と一緒に郊外のキャンプ場でキャンプをした時に、周りの暗がりに差し込む「月明かり」が、こんなにも明るいのかと感じたことがあります。
コロナ禍での日々の生活において、思い通りにいかないことや、時には困難な状況に直面することもあると思います。そんな時こそ、暗闇に差し込む月の光のように、心に月のような明るい光をかかげて、日々の生活を前向きに励んでみてはどうでしょう。
さて、すでに新型コロナのワクチン接種を受けた人もいるかと思います。そこで、皆さんにお願いがあります。
ワクチン接種は本人の希望により行うものであり、接種を望まない人もいます。様々な理由によって接種できない人もいます。ですからワクチン接種について、一人一人の考えや事情を思いやるという行動が必要です。
コロナに感染してしまった人に対してや、ワクチン接種を「受ける」「受けない」によって、傷つけたり傷つけられたりすることは、とても悲しいことです。もし、仲間を傷つけるような言葉や行動を見つけたら、注意してあげてください。不安な気持ちを抱えている人を見かけたら、優しく声をかけるなど、支えてあげてください。
また、もし傷つけられたら、必ず先生に相談をしてください。これらのことは、ワクチン接種にかかわらず、すべての「いじめ」についても同じことが言えます。相手の立場になって、思いやりをもって行動し、皆さんの力で安心して学校生活を送れる学校をつくっていきましょう。
「緊急事態宣言」は解除されそうですが、まだまだ先が見えない状況です。感染対策の徹底をして、一人一人の「夢をカタチ」にするために、皆が一体となって「市銚魂(スピリッツ)」を発揮して、何事にも諦めず、前向きに、思いやりの心をもって、コロナ禍を乗り切っていきましょう。10月1日からの後期が、皆さんにとって充実した日々となるように願って、終業式および始業式の挨拶とします。
実りの秋、生徒のみなさん、一人ひとりの心の中に、この困難な時期にあっても、それぞれの美しい実りが育まれることを信じて止みません。
「賞状披露・賞状伝達式」が行われました。(R3/9/28)
9月28日(火)及び30日(木)、賞状披露が全校放送により行われました。今回の賞状伝達式で表彰されたのは次のみなさんです。
1.陸上部
第94回 関東陸上競技選手権大会
男子5000m競歩 第7位 3D 七五三 昌樹さん
第60回千葉県高等学校新人体育大会陸上競技大会
女子ハンマー投 第6位 2C 當金 美結さん
女子やり投 第6位 1B 伊藤 凜さん 第7位 2F 小久保 遼さん
2.弓道部
令和3年度 関東高等学校弓道個人選手権 選抜大会 千葉県予選会
関東大会出場 2A 阪口 樂さん 2F 瀬戸口 日和さん
3.水泳部
令和3年度 千葉県高等学校選手権 水泳競技大会
男子100m自由形 第7位 記録54秒63 1G 髙木 翔太さん
男子100mバタフライ 第7位 記録59秒37 1G 髙木 翔太さん
令和3年度 千葉県高等学校 新人体育大会 水泳競技大会
男子100m自由形 第8位 記録54秒52 1G 髙木 翔太さん
男子100mバタフライ 第5位 記録58秒60 1G 髙木 翔太さん
4.吹奏楽部
第63回 千葉県吹奏楽コンクールA部門 銀賞
両日とも放課後、賞状伝達式が校長室で行われ、表彰された生徒のみなさんに対し、宮内校長より賞状が伝達されました。
「令和3年度 3年次後期始業式及び全校集会」が行われました。(R3/9/1)
9月1日(水)、令和3年度3年次後期始業式・全校集会が全校放送で行われました。宮内校長は全校生徒に対し、次のように講話しました。
『生徒の皆さん、おはようございます。42日間の夏休みも終わり、今日から学校が再開されます。本来であれば、全校生徒が一緒にこの放送を聞く予定でした。しかしながら、夏休みに入ってから、新型コロナの感染者数が増加を続け、千葉県にも「緊急事態宣言」が出されました。銚子市や近隣の市町村でも、連日10人を超える感染者の報告があるなど、感染力の強い「デルタ株」による皆さんのような若者への感染も多くなっており、不安な状況での夏休みだったと思います。
8月23日に千葉県教育委員会から分散登校や時差登校、短縮授業等の指示が出ました。そして、部活動も原則活動停止となってしまいました。今後の学校行事も制限されています。このままでは、2年次生の修学旅行も実施がむずかしいかもしれません。3年次生は昨年、修学旅行を実施することができました。昨年度、千葉県内で修学旅行を実施できたのは、約130校中たった12校でした。その中の1校でした。もちろん皆さん自身の感染防止対策の成果ですが、他学年の生徒や先生方が一丸となって、「何とか修学旅行に行かせてあげよう」と、感染防止に努めてくれたおかげでもあります。今度は皆さんが2年次生の修学旅行を実施できるようにバックアップしてあげる番です。全校でしっかりと感染防止に努めてください。
現在でも、皆さん一人ひとりが最大限の感染防止を心掛け、実行してくれていると思います。しかし、どんなに細心の注意をして、感染してしまう場合があります。誰もが感染する可能性があります。感染を理由とした差別、いじめ、中傷誹謗などは絶対にあってはならないことです。陽性者や濃厚接触者を特定してSNS等に誹謗中傷的な書き込みをするなどといった行為は、厳に慎んでください。感染した人も、とてもつらく、苦しい思いをしています。重い後遺症に悩まされている人もいます。必要なのは、思いやる心です。誰が悪い訳ではありません。悪いのは新型コロナウイルスであり、絶対に感染者を傷つける行為はしないでください。必要なのは新型コロナウイルス感染症という「災害」の被害者に対する「温かい支援」です。どうか皆さん、より一層の感染防止を心掛けるとともに、こんな時だからこそ、他人を思いやる暖かい心を育んでください。
さて、この夏休み期間中に、オリンピックが開催されました。賛否両論はありましたが、開会式での演出も、「ピクトグラム」をはじめ、印象に残っている人も多いと思います。たくさんのアスリートが「感謝」の思いを抱きながら、各競技で頑張っている姿をテレビで見て、感動した人もいるかと思います。
オリンピックも素晴らしかったのですが、個人的には、8月24日に開会したパラリンピックの開会式がとても印象に残っています。開会式のテーマは「WE HAVE WINGS」。「勇気を出して翼を広げることで、思わぬ場所に到達できる」といった意味が込められているといいます。
新型コロナの影響で、行きたい場所にも行けず、会いたい人にも会えず、不自由なだけでなく、もっと深い悲しみを抱えた人もいることでしょう。それでも勇気を出して前を向き、翼を広げれば飛ぶことができる。追い風ばかりではない人生の中でも、パラリンピックに出場するアスリートは、どの風も「人生の力」に変えることができ、勇気を出して「翼」を広げることで、思わぬ場所に到達できるという意味が込められているそうです。ある全盲のパラリンピアンは「コロナで不自由? 僕なんか、生まれてからずっと不自由ですよ」と笑ったそうです。こんな状況だからこそ、パラリンピックの魅力が一層際立つのでないでしょうか。
日本だけでなく、世界中の人たちが新型コロナ感染症によって大切な翼を失いました。それでも、諦めずに残った翼を広げれば大空に飛び出せる。開会式のメッセージは皆さんに伝わったでしょうか。
まだまだ当分は「ウイズ・コロナ」の生活は続きそうです。すでにワクチンを接種した人もいると思います。接種したら感染しないというわけではありません。感染しないためには、まずは一人ひとりが健康に留意して、最大限の感染防止に努めてください。いろいろな制約のある中での生活ですが、みんなで力を合わせて、コロナ禍を乗り切りましょう。』
実りの秋、生徒のみなさん一人ひとりが大きな翼を広げ、それぞれの希望溢れる未来へ、力強く羽ばたいて行けることを、私たちは心から信じています。
8月
「令和3年度学校説明会」が行われました。(R3/8/4・5)
8月4日(水)、5日(木)の2日間にわたり、地域の中学3年生を対象として学校説明会が行われました。今年の学校説明会は緊急事態宣言が発令されていることもあり、感染防止対策を徹底して実施されました。
学校説明会の日程は2日間とも同じで、最初に案内資料を配付、その後、第Ⅰ部の説明会(生徒会長挨拶の動画視聴・学校紹介DVD上映・職員によるプレゼンテーション・質疑応答・アンケートの記入)が30分、第Ⅱ部の本校職員の案内による施設・部活動見学が30分の合計1時間で実施されました。
暑い中にもかかわらず、熱心に本校の教育活動と施設・設備をご見学いただけましたこと、心より厚く御礼申し上げます。皆様、本当にありがとうございました。
7月
「令和3年度3年次前期終業式及び全校集会」が行われました。(R3/7/20)
7月20日(火)、令和3年度3年次前期終業式及び全校集会が全校放送により行われました。宮内校長は全校生徒に対し、日本の「おもてなし」の精神について次のように講話しました。
『日本では、古くから他人を思いやる「おもてなし」の精神が育まれてきました。諸説あり、反論を唱える人もいますが、「江戸しぐさ」というものがあります。小学校の道徳の授業で聞いたことがある人もいるでしょう。江戸時代に「繁盛しぐさ」と呼ばれ、江戸商人のリーダーたちが築き上げた、よりよく生きるルールのようなものがありました。その基本は「思いやりの心」を持って、みんなが仲良く、平和の下で共に生きるために争い事を少なくし、人に対する言葉遣いやしぐさにも気を配るというものです。次第に江戸の町に住む人たちにも浸透していったと言われています。具体的には、雨や雪の日、傘をさしてすれ違う時に、相手も自分も傘を外側に傾けてスッとすれ違う「傘かしげ」。体に雨や雪のしずくがかからないようにするとともに、ぶつかって傘を破らないようにする意味も含んでいました。
また「刺し言葉」とも言うものがあります。人の感情を逆なでする「とげとげ」とした言葉は、不和のもとになります。重箱の隅をほじくるように、「チクリチクリ」と指摘するやり方なども良くないとされました。ただし、商人は「刺し言葉」をお客様に言われても、我慢するだけの器量を養うように努めたそうです。言葉一つで争い事が起きることもありますので、みなさんも言い方には気を配りましょう。
このように、「江戸しぐさ」は、自己中心的でなく、他人を思いやることが、「普通にできる」人づくり、思いやりの心、人のつながりを大切にして生きていく社会づくりを表しています。みなさんも是非、他人を思いやることが、「普通にできる人」になってもらいたいと思います。』
明日から長い夏休みに入りますが、体調管理には十分注意し、勉強に、部活動に、そして読書に勤しみ、時には思い切り遊んで、素晴らしい夏休みの思い出を作ってください。9月、元気で爽やかな皆さんの笑顔にここで再び会えることを、心から楽しみにしています。
「賞状伝達式」が行われました。(R3/7/20)
7月20日(火)、賞状伝達式が放送室で行われ、その様子は全校に放送されました。今回の賞状伝達式で表彰されたのは次のみなさんです。
1.弓道部
令和3年度 関東高等学校体育大会千葉県予選会 弓道競技
女子団体の部 第2位
3E 佐久間 彩華さん 3A 渡辺 真菜さん 2A 金子 瑞季さん 3F 渡辺 香穂さん
男子個人の部 第5位 2C 田中 智也さん
女子個人の部 第4位 3E 佐久間 彩華さん 第8位 3A 渡辺 真菜さん
第74回 千葉県高等学校総合体育大会 弓道競技
第3位 2A 嶋田 和明さん
第6位 2A 金子 瑞季さん
2.陸上競技部
令和3年度 関東高等学校体育大会
南関東男子 5000m競歩 第5位 3D 七五三 昌樹さん
第74回 千葉県高等学校総合体育大会 陸上競技大会
男子 5000m競歩 第3位 3D 七五三 昌樹さん
女子ハンマー投げ 第7位 2C 當金 美結さん
千葉県陸上競技選手権大会
男子 5000m競歩 第6位 3D 七五三 昌樹さん
「令和3年度 生徒会役員認証式」が行われました。(R3/7/20)
7月20日(火)、令和3年度 生徒会役員認証式が放送室で行われ、その様子は全校に放送されました。式では新生徒会役員に宮内校長より認証状が渡されました。今回、新しく生徒会役員として認証されたのは次のみなさんです。
会 長 2A 岩瀬 篤生さん
副会長 2D 廣野 レザさん 2E 髙品 翔さん
書 記 1A 加瀬 優樹さん 1C 加瀨 愛來さん
会 計 1D 岩瀬 乙葉さん 1D 菅澤 愛さん
議 長 2C 伊藤 陽向さん 2F 馬場 美佐妃さん
「吉井奈々氏の講演会」が行われました。(R3/7/16)
7月16日(金)、本校メインアリーナを会場として、一般社団法人JCMA代表理事でコミュニケーションマナー講師の吉井 奈々氏の講演が行われました。
「コンプレックスを味方に、相手も自分も大切にするコミュニケーション」というタイトルのもと、9時45分から11時15分まで90分間の講演でしたが、様々な過去を乗り越えた吉井さんの経験を交えたお話に会場全体が引き込まれ、時の経つのを忘れるほどあっという間の90分でした。
本日の講演会では、吉井さんから「また会いたい!」と思われる魅力的な人になるためのたくさんのヒントを教えていただきました。また、午後からは本校多目的室で、吉井さんと質疑応答形式での職員研修も行われました。
「令和3年度生徒会役員選挙立会演説会」が行われました。(R3/7/15)
7月15日(木)、令和3年度生徒会役員選挙立会演説会が行われました。今回の立会演説会は感染予防のため、3年次生はメインアリーナで直接立候補者の演説を聴き、1年次生はサブアリーナで、2年次生は教室で立会演説会のライブ配信をそれぞれ視聴する形で実施されました。
登壇した新生徒会役員の候補者は、生徒一人ひとりの学校をよくしたいという思いを生かし、さらに市立銚子高校を発展させるべく、それぞれの思いを訴えました。「挨拶にあふれた学校づくり」・「生徒会アンケートの有効活用」・「生徒会報で情報共有化」・「清掃活動の徹底」等々、市立銚子高校をさらに良くしたいという熱意がどの候補者の演説からも感じられました。
6月
「市銚祭」の表彰式が行われました。(R3/6/28)
6月25日(金)に行われた市銚祭の表彰式が放送により行われました。規模を縮小して行われた今年度の第14回市銚祭でしたが、表彰式も密を避けるため、週明けの28日(月)昼休みの時間帯に全校放送を利用して行われました。今回表彰された参加団体は次の通りです。
【令和3年度文化祭表彰】
校長賞 3G
展示発表賞 3E
映像・動画賞 3D
演劇・パフォーマンス賞 2A
研究発表賞 科学部
PR動画賞 2E
ポスター賞 3B
「第14回 市銚祭」が行われました。(R3/6/25)
6月25日(金)、「取り戻せ! 私たちの青春!」をテーマに、一般公開はせず、規模を縮小して「第14回市銚祭」が行われました。今年の市銚祭は感染予防対策に細心の注意を払い、様々な制限がある中、生徒会や文化委員が中心となってアイディアを出し合い、展示や発表方法を工夫する中での実施となりましたが、各発表団体ともそれぞれに協力して青春の祭典を全力で盛り上げました。写真はその様子です。
また、市銚祭に先立ち、準備日程となった24日(木)には、各発表団体のPR動画がメインアリーナで上映されました。上映後、市立銚子高校の新しいマスコット・キャラクター『にこっちょう』が発表され、デザインした菅 わかばさん(2H)に、宮内校長より賞状が授与されました。
5月
「弓道部・陸上競技部の壮行会」が行われました。(R3/5/28)
5月28日(金)、関東大会への出場が決定した本校弓道部と陸上競技部の壮行会がメイングラウンドで行われました。関東大会へ出場する選手の皆さんと大会日程は次の通りです。本校選手の活躍にご期待ください。
弓道部 佐久間 彩華さん、渡辺 真菜さん、金子 瑞季さん、渡辺 香穂さん(第65回関東高等学校弓道大会千葉県予選会 女子団体 準優勝)、6月4日(金)~6日(日) 第65回関東高等学校弓道大会(群馬県前橋市)出場予定。
陸上競技部 七五三 昌樹さん(第74回千葉県高等学校総合体育大会陸上競技大会 男子5000m競歩 第3位)、6月18日(金)~21日(月) 2021年度高校総合体育大会南関東大会(神奈川県川崎市)出場予定。
「第12回 TAMAWAZA Festival」が行われました。(R3/5/26・28)
5月26日(水)、28日(金)の2日間に渡り、「第12回 TAMAWAZA Festival」が行われました。TAMAWAZA Festivalは、スポーツ(球技)を通じてクラスの「和」をはかり、且つ全校生徒の親睦を深めることを目的とした本校ならではの行事です。
今回のTAMAWAZA Festivalは感染症防止対策を徹底するため、応援は自クラスのみ・選手への声援は送らずにスティックバルーンを使用する等の制約を設けた中で、バレーボール(男女)、ソフトボール(男子)、ドッジボール(女子)、卓球(男女)、バドミントン(男女)の各試合が行われ、それぞれの種目で熱戦が展開されました(写真はその様子です)。
今回のTAMAWAZA Festivalの競技結果は、以下の通りです。
【令和3年度 第12回 TAMAWAZA FESTIVAL 最終結果】
《団体種目》
【男子バレーボール】
1年次 優勝 C組、準優勝D組
2年次 優勝 G組bチーム、準優勝E組bチーム
3年次 優勝 D組、準優勝H組bチーム
【ソフトボール】
1年次 優勝G組、準優勝B組
2年次 優勝D組、準優勝G組
3年次 優勝G組、準優勝H組
【女子バレーボール】
1年次 優勝F組、準優勝D組
2年次 優勝E組aチーム、準優勝G組
3年次 優勝D組aチーム、準優勝C組aチーム
【ドッジボール】
1年次 優勝F組、準優勝E組
2年次 優勝C組、準優勝F組
3年次 優勝D組、準優勝A組bチーム
《個人種目》
【バドミントン】
男子 優勝3G 庄司 蒼人さん・鈴木 大輝さん、準優勝 3A 穴澤 昂大さん・加瀨 祐澄さん
女子 優勝2D 鈴木 千夏さん・宮内 萌衣さん、準優勝 2G 伊藤 要さん・鷺山 宙さん
【卓球】
男子 優勝3C木戸秋 岳渡さん、準優勝1G 伊藤 大智さん
女子 優勝3B藤原 梓さん、準優勝1C 湯浅 遥奈さん
「自転車安全講習」が行われました。(R3/5/21)
5月21日(金)午後2時より、自転車で通学する生徒37名を対象に、本校多目的室を会場として自転車安全講習が行われました。
開講式では、銚子警察署交通課長の佐川様より、「自転車は手軽で便利な乗り物であると同時に、立派な交通車両。運転する際にはしっかりとルールを守って安全運転をしてください。」というご挨拶をいただきました。続けて行われた学科講習では、銚子大洋交通安全センター長 澤田様より、自転車事故の現状と事故を起こした際に問われる責任、万一の事故発生時の正しい対応方法、自分の身を守るための知識等について教えていただきました。
講習の後半は実技講習として、銚子大洋自動車教習所教習指導員の金野様より、自転車の点検方法やヘッドフォンをして運転する「ながら運転」の危険性、さらに信号交差点・駐車車両に潜む危険について、動画を視聴しながら体験的に教えていただきました。
本校では毎年春に自転車安全講習を実施し、自転車通学の生徒の皆さんが安全・安心に通学できるよう、交通ルールに関する知識の普及と、安全意識の向上に取り組んでいます。
「職員研修」が行われました。(R3/5/19)
5月19日(水)午後、「風通しのよい学校づくりを推進する」という方針のもと、「不祥事防止」を目的とした職員研修が行われました。
今回の研修は、本校の若手教員による若手研修チームが中心となり、企画・運営が行われました。最初に「法的な視点からの助言」という内容で、弁護士で千葉県スクールロイヤーの石垣正純先生の講演をもとに、本校の若手教員が学校という場所の在り方について研修した内容を発表し、全教員がお互いに意見を交換し合って、「学校の在り方・体罰の禁止・安全と安心」について、共通理解を深め、遵守事項を再確認しました。
さらに、本校理科の岩澤教諭が講師となり、「アンガーマネジメント」についてアクティブラーニング形式で研修を行いました。この研修では、怒りが生まれるメカニズムについて学び、さらに不祥事を防止するための具体的な行動について、お互いに意見を交換して、職員どうしの相互理解を深めました。
今回の研修を通じて本校の教員は、安全で安心な学校の在り方を再確認し、絶対に不祥事を起こさないという誓いを新たにしました。
4月
「令和3年度 離退任式」が行われました。(R3/4/9)
4月9日(金)、令和3年度 離退任式が行われました。今年度の離退任式は感染症対策のため、3年次生が会場であるメインアリーナで、2年次生は各教室でライブ配信された映像を視聴する形で行われました。
離退任式では、最初に宮内校長より離退任される先生方が紹介され、続いて離退任される先生方、お一人おひとりからお話していただきました。この春の人事異動で本校からは16名の職員が転出されました。離退任された職員は次の通りです。これまで本校のためにご尽力下さり、本当にありがとうございました。離退任された皆さまの新任地でのご活躍を祈念しています。
離退任職員
鈴木 善光教頭
国語 伊東 学先生
地歴公民 藤田 知美先生
数学 城之内 清茂先生
数学 加瀬 隆良先生
数学 長 新人先生
数学 渡邉 竜成先生
数学 藤﨑 隆徳先生
理科 小泉 翔先生
理科 宇井 勇太先生
英語 花澤 高志先生
英語 三浦 拓也先生
英語 仲條 秀和先生
事務 武内 幸枝副主査
司書 岩瀬 智美主事
技能員 髙木 珠生さん
「地震発生を想定した避難訓練」が行われました。(R3/4/9)
4月9日(金)、地震発生を想定した避難訓練が行われました。緊急放送により地震発生が知らされ、生徒の皆さんは担任の先生の指示のもと、全員が机の下に隠れ、身の安全を確保する訓練を実施しました。
その後、地震の揺れが収まったとの想定のもとで、定められた避難経路を「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない」の「おかしもち」をきちんと実践しながら全校生徒がグラウンドへ整然と避難しました。
グラウンドでは志賀教頭による本日の訓練の講評が行われました。
本校では、春に地震の発生を想定した避難訓練、秋に火災の発生を想定した避難訓練を毎年実施し、万一の事態の際にも全員が落ち着いて、命を守る行動ができるよう、生徒・職員の防災意識を高めています。
「令和3年度 入学式」が行われました。(R3/4/7)
4月7日(水)、本校メインアリーナで令和3年度の入学式が挙行されました。今年度の入学式は感染症対策のため、式場への入場は職員・生徒のみとし、保護者の皆様には教室でライブ配信された映像を視聴していただく形で行われました。式では最初に新入生268名が各クラス担任から呼名され、宮内校長が普通科・理数科への入学を許可しました。
宮内校長は式辞の中で新入生に対し、本校での3年間を通じて心掛けて欲しいこととして「夢の実現のための努力を惜しまない」ことを挙げ、知・徳・体のバランスのとれた成長を意識して充実した高校生活を送り、人としての総合力を高めて欲しいと希望しました。さらに宮内校長は「出会いを大切にすること」を挙げ、お互いに高め合うことができる友人関係を築き、3年間自分を磨き続けて欲しいと、新入生を激励しました。
268名の新入生を代表して宣誓に立った今井遥菜さん(1A)は、「これからの3年間、文武両道に励み、文の中に武が花開く高校生活を実現したい」と入学の誓いを力強く述べました。入学式終了後には、1年次担当職員の紹介、後援会入会式、各クラスのホームルームが行われました。
本日、本校に入学された268名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんの高校生活が豊かで充実した実り多きものとなるよう、心より祈念しています。
「令和3年度 始業式」が行われました。(R3/4/6)
4月6日(火)、新任式に引き続き「令和3年度 始業式」が行われました。今回の始業式は新任式同様、3年次生がメインアリーナで、2年次生は各教室でライブ配信を視聴する形で実施されました。
始業式で宮内校長は次のように講話しました。
「本日は2年次生に対してはライブ配信での始業式となりました。様々な制約がある中でみんながアイデアを出し合って、少しでも前に進める努力をこれからもして行きたいと思います。明日、入学してくる新入生にみなさんが先輩として頑張っている姿をぜひ見せてあげてほしい。さらに、明確な目標を持ってその実現のための挑戦をしてほしい。また、新型コロナウイルスへの感染防止対策にもこれまでと変わることなくしっかりと取り組み、自分と友人を守る努力を行って欲しい。」と述べ、生徒たちを激励しました。
始業式の後、各年次の正副クラス担任の発表が伊藤教頭より行われました。
「令和3年度 新任式」が行われました。(R3/4/6)
4月6日(火)、新着任の先生方16名を拍手でお迎えし、令和3年度新任式が行われました。今回の新任式は3年次生がメインアリーナで、2年次生は各教室でライブ配信を視聴する形で実施されました。
最初に宮内校長から新任職員の紹介が行われ、その後、新任職員を代表して志賀教頭が「拍手で私たち新任職員を迎えてくださってありがとう。この気持ちを忘れずに、生徒のみなさんのために、市立銚子高校のために精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願いします。」と挨拶しました。
生徒会長の中野 汰一さん(2E)が生徒を代表してこれに応え、「ようこそ、市立銚子高校へ。私たちの市立銚子高校やきれいな校舎と教室の空調設備なども整っている大変すごしやすい学校です。そして、思いやりがあって何事にも熱心な先生がたくさんいる学校です。本日からお世話になりますが、チーム市銚の一員としてどうかよろしくお願いします。」と歓迎の言葉を述べました。
新任式を終え、いよいよ新年度のスタートです。みんなの心を一つにして、素晴らしい学校生活を築いていきましょう。
「食物アレルギー研修」が行われました。(R3/4/5)
4月5日(月)、本校多目的室を会場として、新任者を含む本校の教職員を対象に食物アレルギーに関する研修が行われました。
研修では、最初に食物アレルギーとそれによって起きるアナフィラキシーショックについてのビデオを視聴し、正しく対応するために必要な知識を再確認しました。続いてエピペン(アドレナリン注射)の取り扱いについての実技演習を行いました。さらに養護教諭によるエピペンの保管場所等についての説明を受け、全員が万一の事態に正しく対応できる知識と技術を習得しました。
過去の新着情報
このページに掲載した記事よりも前の「新着情報」は、以下のリンクからご覧いただけます。